小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:ハイブリッジファースト
20,790円(税込) (送料別) (カード利用可)
レビュー件数: 1 平均評価: 4
楽天市場で商品詳細を見る |
new JB64/JB74 専用設計
フロントカメラセットが新しくなりました。
前方視界基準をクリアするためのカメラ&モニターセットです。
配線を簡略化し、配線の取り回し、結線が楽になりました。
また、コードの長さをジムニーの車体に合わせた長さにしたので、余ったコードを束ねるのも楽になりました。
これまでのフロントカメラセットでも、他社のものと比べると、装着はかなり楽だったんですが、もっと楽になりました。
端子装着済みで、オーディオ裏やETCから簡単に電源を取出すことができます。
カメラからモニターのコードはこれだけ。
カメラはフロントバンパーに装着するので、バンパー裏でコネクターで外せるようにと、室内のカメラ付近で外せるようにしています。
もしバンパーを外すような作業があっても、コードを車に残したまま外せます。
カメラを外したり、室内からコードを外してきたりしなくてもいいので、もしバンパーを外す事があっても楽です。
カメラには両面テープとビスが付属。
カメラは両面テープの固定だけでは車検に通りません。
ビスでの固定が必要になります。
モニターはダッシュに置けるようにステーの裏には両面テープをつけています。
よくある質問で、専用モニターを使わずにナビに映したいのですが。
と聞かれますが、前方視界基準のカメラは走れる状態になるときは、常時モニターに映しっぱなしでないと車検に通りません。
ナビはOFFしたり切り替えたりできるのでダメなんです。
人間の目と同じと考えれば、目を閉じて運転する人はいないと思います。
モニターをOFFしたり切り替えたりするのは、目を閉じてるのと同じことになります。
運転の邪魔にならないように、モニターはダッシュの左に置きます。
64も74も、車高は1インチアップまでで、タイヤは直径720mmまででしたらフロントカメラセットをつけなくてもギリ車検は通ります。
これよりも車高を上げる、もしくはタイヤを大きくすると、前方視界基準に引っかかってくるのでフロントカメラセットが必要になります。
このようなものをこだわって作ってみました。
こだわって作り直したんですが、価格はそのままの¥19800(税込み)です。
【サイズ】 カメラ縦23mm×横23mm×奥41mm(配線の出る所) モニター縦75mm×横90mm...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る